- 2025.08.12
- 施工事例
佐久市 M様邸 木造住宅解体工事➁
こんにちは😊
勇建業です!
M様邸 木造住宅解体工事
途中経過の様子です!
植栽、庭石撤去し、作業も順調に進んでいます✨
📷✨


本日は『解体作業の流れ』についてご紹介します!
1.足場設置
高所の作業に必要。養生は埃・粉塵・騒音を防ぐ。
2.残置物の撤去
建物内に残っている家具。家電などの不用品を取り除く作業。
3.屋根・内装・外装の撤去
屋根・瓦など素材が異なるものが多いため、しっかり分別。
内装・ドア・ガラス窓・石膏ボードなど手作業で解体。
外壁も人力で取れるものは取ってしまう。
4.重機を使って建物本体の解体
柱や梁などの構造体を重機を使って解体。
残りの床、壁なども取り壊す。
5.建物基礎撤去
建物本体を取り壊すと建物の土台となっていたコンクリート基礎が
出てくるので撤去する。
コンクリートガラとして処分。
6.産業廃棄物の処理
金属、木くずなどの廃材を種類ごとに細かく分別、処分。
7.地中埋設物の確認
地中埋設物が残っていないか確認。
見つかった場合は撤去する。
ガラス・木くず・コンクリートガラなど重機ですくって綺麗にして、
重機で踏み固める。
8.工事現場の清掃
廃棄物を搬出している最中にも、コンクリートガラなどが道路に飛散してしまうことがあるため、
解体現場の清掃、周辺道路の清掃を行う。足元の安全にも繋がる。
一般的な例として紹介をしましたが、いかがでしたでしょうか😊
すべての建物がこれに当てはまるわけではありませんが(マンション・ビルなど)
解体工事はこのような手順で進んでいます。
解体工事現場は、養生シートに囲まれていて周囲の人からは
作業内容が見えにくいです。
そのため、騒音・振動・粉塵などのマイナスな点がどうしても目立ってしまいます。
しかし、その裏では作業員たちが安全を心掛け、慎重に作業を進めています。
見えないところで作業員たちが頑張っています✨
作業員たちの努力と技術があってこそ、安全で効率的な作業が進んでいることを
知っていただけますと幸いです😊
さて、弊社は明日13日(水)~17日(日)まで夏季休業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
三連休が終わり、明日からお盆休みの方も
そうではない方も、素敵な週になりますように🍀✨
===============================
《弊社の強み》それは何といっても地域に根ざしたサービスです!
地元の特性や周辺環境を熟知しているため、
解体作業においても周辺への影響を最小限に抑えることができます。
地元の業者として、地域の皆様と信頼関係を大切にし、
安心してご依頼していただけるよう心掛けています。
利用していただくお客様から見て、クリーンなイメージを
持っていただけるよう『近隣への挨拶』『事前の注意事項を守る』
『時間を守る』など誠実に対応していくことをお約束します。
お見積もりは無料です✨
解体工事をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください😊
===============================
インスタグラムも随時更新中です!
施工事例・解体業者の選び方などの解体業についての記事も更新しています✨
ぜひご覧ください😊
Instagram ⇒ 株式会社 勇建業
勇建業です!
M様邸 木造住宅解体工事
途中経過の様子です!
植栽、庭石撤去し、作業も順調に進んでいます✨
📷✨


本日は『解体作業の流れ』についてご紹介します!
1.足場設置
高所の作業に必要。養生は埃・粉塵・騒音を防ぐ。
2.残置物の撤去
建物内に残っている家具。家電などの不用品を取り除く作業。
3.屋根・内装・外装の撤去
屋根・瓦など素材が異なるものが多いため、しっかり分別。
内装・ドア・ガラス窓・石膏ボードなど手作業で解体。
外壁も人力で取れるものは取ってしまう。
4.重機を使って建物本体の解体
柱や梁などの構造体を重機を使って解体。
残りの床、壁なども取り壊す。
5.建物基礎撤去
建物本体を取り壊すと建物の土台となっていたコンクリート基礎が
出てくるので撤去する。
コンクリートガラとして処分。
6.産業廃棄物の処理
金属、木くずなどの廃材を種類ごとに細かく分別、処分。
7.地中埋設物の確認
地中埋設物が残っていないか確認。
見つかった場合は撤去する。
ガラス・木くず・コンクリートガラなど重機ですくって綺麗にして、
重機で踏み固める。
8.工事現場の清掃
廃棄物を搬出している最中にも、コンクリートガラなどが道路に飛散してしまうことがあるため、
解体現場の清掃、周辺道路の清掃を行う。足元の安全にも繋がる。
一般的な例として紹介をしましたが、いかがでしたでしょうか😊
すべての建物がこれに当てはまるわけではありませんが(マンション・ビルなど)
解体工事はこのような手順で進んでいます。
解体工事現場は、養生シートに囲まれていて周囲の人からは
作業内容が見えにくいです。
そのため、騒音・振動・粉塵などのマイナスな点がどうしても目立ってしまいます。
しかし、その裏では作業員たちが安全を心掛け、慎重に作業を進めています。
見えないところで作業員たちが頑張っています✨
作業員たちの努力と技術があってこそ、安全で効率的な作業が進んでいることを
知っていただけますと幸いです😊
さて、弊社は明日13日(水)~17日(日)まで夏季休業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
三連休が終わり、明日からお盆休みの方も
そうではない方も、素敵な週になりますように🍀✨
===============================
《弊社の強み》それは何といっても地域に根ざしたサービスです!
地元の特性や周辺環境を熟知しているため、
解体作業においても周辺への影響を最小限に抑えることができます。
地元の業者として、地域の皆様と信頼関係を大切にし、
安心してご依頼していただけるよう心掛けています。
利用していただくお客様から見て、クリーンなイメージを
持っていただけるよう『近隣への挨拶』『事前の注意事項を守る』
『時間を守る』など誠実に対応していくことをお約束します。
お見積もりは無料です✨
解体工事をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください😊
===============================
インスタグラムも随時更新中です!
施工事例・解体業者の選び方などの解体業についての記事も更新しています✨
ぜひご覧ください😊
Instagram ⇒ 株式会社 勇建業